アルバイト語り
- 39期
- 2021年3月14日
- 読了時間: 5分
みなさんこんにちは!
みつきの紹介ありがとうー!シティーガールのさおりです。笑
東京出身の社工の新2年、宅通です。
たぶん新入生だけじゃなく同期・先輩にも自己紹介しなきゃいけないくらい練習に参加していない部員です。ごめんなさい、、、、
宅通なので交通費が往復3,000円。去年はほとんどの授業がオンラインだったこともあり、「筑波のキャンパスでの授業が本格的に再開されるまでバイトを優先しよ〜」というスタンスを貫いたら完全な幽霊部員になりました。
アルティメットやりたいけど、練習ついていけないかもとか、仲良くなれるか不安だなと思う新入生のあなた。そんなことありません。インバーハウスはこんなに練習行かない私でも、温かく受け入れてくれるメンバーです。
さて自己紹介はこのくらいにして、私はアルバイトについて紹介したいと思います。これまでいくつかのアルバイトを経験してみての感想&偏見ではありますが、みなさんのバイト選びの参考になったら嬉しいです!
①カフェ
エクセ◯シオールカフェでアルバイトをしてました。
今まで経験したアルバイトの中でもトップレベルで覚えることが多かった、、、ドリンクの作り方、材料の場所、多様なクーポンや支払い方法に即したレジの操作の仕方などなど、、、覚えてしまえば楽ですが笑笑
あとはドリンクの作るスピードと丁寧さも求められました。忙しい時間帯は特にスピードを求められますが、自分に振り分けられた役割をこなすことに集中すれば意外と乗り越えられます笑笑
なので覚えることが得意な人おすすめです。
カウンター越しの接客なので、対人コミュニケーションですごく困ることはなかったです!学生が多いので合間のおしゃべり楽しいです。
朝から働けるので有意義な朝活できます。
②レストランホール
コース料理も出す店だったので、言葉遣いやマナー、作法を学びました。「レシートになります」じゃなくて「レシートで御座います」は何度も注意されました笑
つい癖でなりますって多用しちゃいますよね。日本人としてお恥ずかしい限りです。
食事中のお客さんに話しかけられて談笑することもあったので、敬語の使い方は半端なく身に付きました。また、売り上げや仕入れなどお金的な部分も教えていただきました。メニュー覚えるのは大変でした。
昼は主婦さん、夜の時間は学生ばっかりという感じで、お店の閉店作業は学生でワイワイ楽しかったです。結局コロナの影響で閉店してしまいましたが(コロナ禍飲食店バイトあるある笑)、自分とはまた違う人生経験をしている友達ばかりで、今でもよく会う仲です。
ただホールのバイト、忙しい時間帯は本当に地獄です。(偏見オブ偏見)
自分のやらなきゃいけない仕事の順序を狂わせてくる呼び出しチャイムの音。新規客の入店を知らせるベル。冷めていく出来上がった料理。補充する時間すらないドリンク。その状況状況で優先タスクをかえる、臨機応変な対応力が求められます。そこがカフェとは違うポイントだと思います!忙しいときまじで頭が混乱する、、、
要領がいい人、コミュ力が高い人におすすめです!笑
お店の広さや忙しさとかある程度調べて応募した方がいいかもです!
③塾講師
個別指導塾の講師をしていました。授業に向けて、授業内容や宿題範囲をバイト講師自身が決めるので、たしかに時給高い割にやること多いです!学校の成績・宿題の管理や、半年分の学習計画表作成も仕事でした。
自分の行動次第で生徒の成績に影響を与えてしまうので、とても責任感が身につきますし、やりがいがあります。目的に従って計画する力やプレゼン力というか話すスキル、相手を説得する力が身に付きます。
あと小学生可愛いです。でも中学生でませている子は先生彼氏いないの?とか聞いてきます。かつての自分を見ているようです。笑
担当生徒が決まっているので、基本的に毎週固定曜日でシフトに入ります。毎週固定だと友達と予定が入れやすくもあり、合わせにくい一面があります。夏と冬、春休みの集中講習期間は、固定の勤務に加えて担当していない生徒の授業をお願いされます。1日中塾にいることも。私は8コマ分立ちっぱなしで働いて、勤務終わって自転車で帰ろうとしたら、駐輪違反で自転車持って行かれていました。(とめた自分が悪い)いい思い出です。
この講習期間は自分の予定を堂々とたくさん入れられないので、大学の長期休み期間をバイトだけで終わらせたくない人は、家庭教師の方が向いてるかも知れないです。あと場所によってはスーツ着替えるのがめんどくさいので家庭教師の方が楽かも!
ここまで長々と語ってすみません!笑
他にも焼肉屋、派遣の受付、ユニ◯ロ、模試監督、ケーキ販売、家庭教師を経験しているので、気になる方はいつでもお話しします笑笑
最後にまとめると、バイト選びの基準は
①自分が働きたいと思える場所であるか
②一緒に働く人たちの雰囲気
③時給(&まかない)
だと思います!楽しくお金を稼げたらはっぴーですよね!
結論普通ですね。ごめんなさい笑笑
まあでもですね、色々働いて思うのは、自分で探すバイトより、友達・先輩の紹介のバイトの方が間違いない。バイト探している人はまず、周りの人に聞いてみるのがいいと思います!笑
私のバイト話はこれくらいで、、、
読んでいただきありがとうございました!
次は泰生!(初めましてなのに呼び捨てごめんなさい笑)
最近入ったメンバーで、全てが謎に包まれている男です!気になる〜!
Kommentit